お花見文化

スクリプト

こんにちは!Namishodo 日本語(にほんご)レッスンのNamiです。

今日(きょう)の東京(とうきょう)の最高温度(さいこうおんど)は18°、最低温度(さいていおんど)は9°です。

今日(きょう)もあたたかいですね!はい。

今日(きょう)は「お花見文化(はなみぶんか)」について説明(せつめい)したいと(おも)います。お花見(はなみ)です。

日本人(にほんじん)は(はる)になると、お(はな)を(み)るというイベントがあります。

この「お花見(はなみ)」、みなさんしたことありますか?

「お花見(はなみ)」とは(はる)に(さくら)や(うめ)の(はな)などを見る伝統的(でんとうてき)なイベントです。

ただ(はな)を(み)るだけではなくて、

家族(かぞく)や友達(ともだち)などみんなで(さくら)の(き)の(した)で(あつ)まって、

(さけ)を(の)んだり、ごはんを(た)べたりするイベントです。

花見(はなみ)は奈良時代(ならじだい、*710 AD)から(はじ)まってます。

奈良時代(ならじだい)に中国(ちゅうごく)から(つた)わったイベントだと(い)われています。

その(むかし)の奈良時代(ならじだい)は、

(おも)にお(かね)を(も)っている貴族(きぞく)たちが(さくら)などを(め)でる文化(ぶんか)が(ひろ)がって、

みんなでお(いわ)い・イベントなどをするようになりました。

江戸時代(えどじだい、1603 AD)になると、これが貴族(きぞく)だけではなくて、

庶民(しょみん)・一般(いっぱん)の(ひと)にも、このお花見(はなみ)をするという文化(ぶんか)が(ひろ)がりました。

じゃあお花見(はなみ)、具体的(ぐたいてき)に(なに)をするかというと

一番(いちばん)の目的(もくてき)は(さくら)を(み)ることですね。

きれいな(うつく)しい(さくら)を(み)て、(はる)の(おとず)れを(よろこ)ぶことです。

その(ほか)にも、宴会(えんかい)ですね。

家族(かぞく)や友達(ともだち)と(あつ)まって飲食(いんしょく)します。

ごはんを(た)べたり、お(さけ)・(の)み(もの)を(の)んだりして、(たの)しい時間(じかん)を(す)ごします。

他にも散歩(さんぽ)をしたり、写真撮影(しゃしんさつえい)などもする(ひと)が(おお)いですね。

(とく)に(いま)では、SNSなどを使って

動画(どうが)や写真(しゃしん)を撮影(さつえい)している(かた)が本当(ほんとう)に(おお)いです。

じゃあお花見(はなみ)、(なに)を(た)べるかというとお弁当(べんとう)ですね。

(も)ち(はこ)びしやすいお弁当(べんとう)。たとえば、おにぎりなどをお花見(はなみ)に(も)っていく(ひと)が(おお)いです。

あと、もう1つ。これは、伝統的(でんとうてき)な(た)べ(もの)ですが、お団子(だんご)を(も)っていく(かた)も(おお)いです。

アニメなどで(み)たことがある(ひと)もいると(おも)いますが、

桜餅(さくらもち)や団子(だんご)ですね。

3色団子(さんしょくだんご)。3つの(いろ)が(はい)ってる団子(だんご)なども、(はる)らしい和菓子(わがし)として人気(にんき)があります。

(たの)しいお花見(はなみ)ですが、いくつか注意点(ちゅういてん)もあります。

年々(ねんねん)お花見(はなみ)をする(ひと)が(ふ)えて結構(けっこう)ゴミなどが(おお)く(で)てしまっているので

ゴミの問題(もんだい)があります。

もう1つは場所取(ばしょど)りですね。

年々(ねんねん)お花見(はなみ)をする(ひと)が(おお)くなっていて、

人気(にんき)がある(おお)きい(さくら)の(き)の(した)や人気(にんき)な場所(ばしょ)は、場所取(ばしょど)りが必要(ひつよう)です。

なので、朝早(あさはや)くから場所取(ばしょど)りをしている(かた)も(おお)いです。

あとは騒音(そうおん)ですね。

あのう、みんな(たの)しすぎて(おお)きい(こえ)で(はな)したりして、(まわ)りに迷惑(めいわく)をかけてしまうことがあるので、

(さわ)ぎすぎには、注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)ですね。はい。

花見(はなみ)は(うつく)しい(はる)の(おとず)れを(たの)しむ文化(ぶんか)です。

ぜひみなさん、(はる)の季節(きせつ)に日本(にほん)に(き)た(とき)は、お花見(はなみ)してみてはいかがですか?

東京(とうきょう)にもたくさんのお花見(はなみ)スポットがあります。

ぜひ(き)てみてください♡

今日(きょう)はここまでです。(き)いてくださってありがとうございました♪

今後(こんご)も日本(にほん)の文化(ぶんか)だったりおもしろい話題(わだい)を中心(ちゅうしん)に、

自由(じゆう)に(はな)していきたいと(おも)いますので、たくさん(き)いてくださると嬉しいです♡

ありがとうございました!じゃあね。バイバイ!

Nami

お花見(はなみ)は日本(にほん)の(はる)の風物詩(ふうぶつし)ですね。
日本(にほん)の(さくら)を(み)たことはありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA